こんばんわ。
明日は防災訓練です。
天気になればいいです。
投稿日:2012/12/1
寒くなってきました。
明日は子供の発表会 気持ちは海にあります。
少し行けるかな~
投稿日:2012/11/30
約一年常駐させてもらった現場がだいぶ終わりに近づいてきました。
建築の現場事務所がなくなり、風通しがよくなり、かなり寒い現場となりました。
長かったような短かったようなよくわからない感じですが、最後の最後まで気を抜かずにキチンと現場を終わらせていきたいと思います。
投稿日:2012/11/29
毎度。
トダックスです。
今日は砂壁の砂の落下防止お話させて頂きます。
砂壁では古いものだと表面の砂がぽろぽろと落ちてきます。
よくやる方法は砂壁にプライマーという下地塗料を塗り壁紙を貼り仕上ます。
そうすることによって砂の落下はなくなります。
でも下地は砂のためひび割れを起した場合は壁紙が裂けてしまう可能性があるため
予算に余裕があるようでしたら下地合板を打ち付けて壁紙を貼ったほうが無難でしょう。
自分で簡単に済ませたいというのであれば洗濯のりを使いましょう。
洗濯のりを10倍ぐらいに薄めてスプレーで壁に吹きかけて上げましょう。
のりが乾くと砂が壁表面にくっついて落ちてこなくなります。
投稿日:2012/11/28
11月27日は?
■ ノーベル賞制定記念日
1901年,ノーベル賞の第一回授賞式が行われ、ノーベル賞は
スウェーデンの化学者ノーベルが遺言で、自らの発明した
ダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいと
書いた事から創設されました。
ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドで、毎年の利子が
物理学・化学・生理学・医学・文学・平和事業の5分野に
貢献した人に贈られています。1969年に経済学賞が追加され、
毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞は、オスロで
その他の賞はストックホルムで授賞式が行われます。
■ 1582年にシェークスピア、18歳で結婚
■ 1827年に東大名物の赤門が徳川家斉により建てられた。
嫁いだ娘の邸がすぐに解る様にという事で・・・?
本日はここまでです。では、次回までサヨウナラ。
投稿日:2012/11/27