朝は苦手で・・・


最近は寝るのが遅く、夜中の1時ぐらいに寝ています。

なので朝起きれません。

なぜそんなに遅く寝るかというと、最近テレビを見る時間がないので、HDDに録画しておいたドラマやバラエティ番組をゆっくり見ています。





それが自分のゆとりの時間となっています。




しかし朝は起きれないので少しずつ改善していきたいと思います。







また、最近はあまりショッピングもしていないので、少し時間ができたら服でも買いに行こうと思います。







それでは…


投稿日:2012/2/4

鬼は~そと~?福は~うち~?

みなさまこんばんは。どうも僕です。
知ってました!?今日は節分らしいですYO!!
なんでは外に追い出されてしまうのでしょうね?
角が生えているから?カラフルなパンツはいているから?こん棒を持っているから?
角といってるものは実はとんがりコーンかもしれないのに・・・・
お茶目でいい奴かも知れないのに・・・・・・・

僕は見た目や噂を信じるのではなく、実際に目で見たもの信じていこうと今、思いつきました。

では恵方巻き食べて寝ようと思います。

あ~~~~っ!!!!
僕生もの食べれないから無理だった~(笑)
投稿日:2012/2/3

寒いっ~~

こんばんは。お元気さまです・・・・



釣り好きのおじさん?です。



今日は寒かったですねーーーっ。 毎日 外で仕事をしていますが



今日はつま先がほとんど凍っていました・・・・・・・



しかも、今日はコンクリートを打設したので凍ってしまわないように養生が大変でした。



降ったりやんだりでしたが 雪の写真を撮ってみました。実際は真っ白くなっていたのですがあまりうまく写っていません・・・・・







はやく暖かくなってもらいたいです。釣りに行けるから(笑) では・・・・・

投稿日:2012/2/2

如月…

今日から、2月です。

日本では、旧暦の2月を『如月』(きさらぎ)と呼びます。

今日は、如月の由来です。

如月は、寒さで着物を更に重ねて着る事から、

『着更着(きさらぎ)』とする説が有力とされています。

その他、気候が陽気になる季節で『気更来(きさらぎ)』

『息更来(きさらぎ)』とする説。

草木が生え始める月で『生更木(きさらぎ)』とする説

草木の芽が張り出す月で『草木張り月(くさきはりづき)』が

転じたとする説があるようです。
投稿日:2012/2/1

スキー

寒い日が続いていますね。

今週には静岡でも雪が舞うかもしれないとか

雪と言えばスキー…ですね(ちょっと飛躍しすぎかな)

学生時代は、冬休みから春休みかけスキー三昧

志賀高原を中心に白馬(栂池、岩岳、八方根)、石打をホームグランドにゲレンデに華麗?なシュプールを

友達からは、「ゲレンデの奇行子(貴公子ではありません)」と言われていました。

スキーに行きたいなー…

でも…先立つものが…ない
投稿日:2012/1/31
トダックス管工事
〒436-0112 静岡県掛川市細谷427