今日は何の日

『今日は何の日?』

   花まつり:仏教の開祖である釈迦の誕生日とされる今日、
         各寺院では釈迦の立像に甘茶を注ぐ儀式を行う。
         この習慣では釈迦が誕生した時に、八王竜王が
         喜びのあまり甘露の雨を降らせたという言い伝えに
         由来する。

   ビィーナスの日
        :1820年のこの日、ギリシャのミロス島で大理石の
        ビィーナス像が発掘された事にちなんで決められた。

   参考書の日
        :学習参考書の出版社の集り 学習参考書協会が
         1984年に制定した日。全校的に入学式が多く
         行われ、花まつりの日でもあるこの日に
         学習参考書の大切さをPRするのが目的。

   忠犬ハチ公慰霊祭
        :1935年のこの日、JR渋谷駅前に銅像と成っている
         忠犬ハチの最初の慰霊祭が行われた日
         ハチの命日は1935年3月8日。

  今年はサクラが早く・・・
         仕事が忙しくて花見も出来ませんでした。
  昨日・一昨日の雨によって・・・サクラ散るでした。
  来年は絶対に花見をしようと誓いました。・・・・サヨウナラ!
投稿日:2013/4/8

大雨

子供の頃は大雨の日は意味もなくわくわくしたものですが、

今は雨が降れば現場が進まないし、雨が上がったあとは現場がぐちゃぐちゃになるし

大雨ともなれば養生もしっかりしないといけないことを思うと

ただただ厄介なことと思えてしまいます。

どんな現象も捉え方一つなので、昔を思い出してどんな状況でも楽しめるゆとりのある心を持って生きたいと思
投稿日:2013/4/6

菜の花

こんばんは。

日中大分暖かい日が続いています。

年々歳をとっているせいなのか単純な事に感動します。

最近 桜も目につきますが菜の花もきれいに咲いています。

投稿日:2013/4/4

お疲れ様です。

今日は寒い一日でした。

明日も頑張ります。
投稿日:2013/4/3

桜舞う季節


春だというのに雨が桜の舞をじゃましているようです。

今年は花見の予定はありませんでしたが、綺麗に咲いている風景を見ているととても心が温かくなるようでした。



一度でいいから夜桜をお城から見てみたいです。
投稿日:2013/4/2
トダックス管工事
〒436-0112 静岡県掛川市細谷427