12月25日は?
■ クリスマス:イエス・キリストの降誕記念日。
西暦336年に降誕の日と決定された。
"Xmas"とも書かれるが、Xは、「キリスト」を
表すギリシャ語の頭文字であって英語の省略形ではない為、
表記は間違いである。
■ 昭和改元の日
1926年大正天皇の崩御によって、元号が昭和へ改められた。
■ 奄美群島 日本返還
1953年(昭和28年)
■ チャールズ・チャップリンの命日
1977年に88歳で自宅で没した日
■ スケートの日
1982年日本スケート場境界が制定
昨日のクリスマスイブはどうでしたか?
私はケーキを食べるではなく、さわやかのげん骨ハンバーグを
家族で食べて終わりと成りました。
とても寒いので、お体に気をつけて・・・・次回まで
サヨウナラ
投稿日:2012/12/25
毎度。
トダックスです。
今日は窓の結露の防止方法のお話をさせて頂きます。
ガラスをペアガラスに換えると結露が発生しにくくなります。
それよりも、もっと効果の高い、
真空ガラス(2枚のガラスの間が真空になっている)
と言うものもあります。
また、サッシの枠の内側が樹脂になっている断熱サッシにすると、
より効果的です。
でも、サッシを替えるとなると、大掛かりな工事が必要になるので、
既存のサッシの内側にさらにサッシを取り付け、
二重サッシにすることも大変効果があり、なおかつ簡単な工事でできます。
カーテンや内障子がある窓は水蒸気が滞留しやすく、
結露しやすくなります。
こまめにカーテンや内障子を開けるか、
常に少し開けておくようにすると良いでしょう。
それから、 外の風が強く当たる窓は熱が奪われ、
表面温度が下がり、結露しやすくなります。
風が吹き込む方向に木を植えたり、
雨戸を閉めるなど、風が強く当たるのを防ぎましょう。
投稿日:2012/12/24
毎日寒くて外で水を使う作業は気が進みません
雨の日は寒さが和らぐので、
合羽を着て雨の中、洗車をするのもありかと考えたりもします。
そんなことを考えている間にも年末はすぐそこなので
早く腹をくくって洗わないといけませんね。
投稿日:2012/12/22
こんばんわ。
早いものでもう今週も終わりです。
来週はもうクリスマスになります。
本当にはやいものです。
投稿日:2012/12/21
お疲れ様です。
今年もあと僅か~~頑張っていこうと思います。
投稿日:2012/12/20