秋の行楽シーズンになってきました。
皆さんはどこにいきますか?

投稿日:2012/9/7
毎度。
トダックスです。
今や世界一の長寿国、日本。
長い人生を安心して存分に楽しむためには、充実した住まいが不可欠です。
しかし、これまでの住まいは比較的に若い時に合わせ、後々のことはあまり深く考えてきませんでした。
ですが、今からでも決して遅くはありません。
バリアフリーリフォームは、お年寄りや体の不自由な方などを対象にしているだけでなく、
幼児や妊婦の方にもやさしい、安全で快適な空間の為のリフォームです。
楽しく生き生きとした生活、身体機能の低下をカヴァーする生活、人と人とが
一緒に長生きできる住まいにする為には、リフォームで生活の安心を得ることが大切です。
車いすの有無で内容は大きく変わりますが、車いすの無い場合では、段差解消、手摺の設置、
コンセント位置やスイッチ位置の変更等が有効な対策となります。
車いすが有る場合は、さらに廊下やドア幅の拡張や滑りにくい床、トイレや設備の高さ、
間取りも車いすに合わせる様なプランが必要になります。
投稿日:2012/9/6
9月5日は・・・・何の日
■ 国民栄誉賞の日
1977年 2日前の9月3日に通算ホームラン数の世界最高記録を
作った王貞治が日本初の国民栄誉賞を受賞した日。
国民栄誉賞とは、前人未到の偉業を成し遂げ、
多くの国民から敬愛され、夢と希望を与えた人に
贈られる賞とされる。
■ 黒い9月
1972年 ミュンヘンのオリンピック選手村でイスラエル選手が
パレスチナゲリラによって殺害された。
■ 三振奪取世界記録
1962年 当時国鉄 金田正一投手が通算3514個の三振を奪う。
■ 石炭の日
1992年 当時資源エネルギー庁の呼びかけにより、
日本鉄鋼連盟・電気事業連合・日本石炭協会などの
団体により制定。「ク(9)リーンコ(5)ール」の
語呂合わせ。
・・・・・今日はこの辺で・・・・
まだまだ暑い日が続きますが、お体に気をつけて頑張って下さい。
投稿日:2012/9/5
普段は安全牌を取って挑戦をしないのですが、
今日は勇気を持って一歩踏み出してしました。
あまり行かない土地の見知らぬラーメン屋での昼食、
ラーメンの味はなかなか、餃子もおいしかった
たまに挑戦するのもわるくない。
投稿日:2012/9/4
着きました旭川(^O^)

駅もリリニューアルされていてとてもキレイ!!
投稿日:2012/9/3