TODAX
ご挨拶 会社案内 不動産 リフォーム 管工事 リクルート リンク
創業者ご挨拶01
ご挨拶 プロフィール 戸田語録 掲載記事一覧 講演一覧 ご挨拶02
> > >過去の戸田語録(4番目より6番目)
RSS 1.0 RSS

戸田語録



-

何も感じない実母の死:いつか感謝する時が来ると思う

2013年6月19日早朝、母が享年91歳で亡くなりました。私も今年で65歳を向かえ、現在に至るまで多くのお葬式に参加をさせて頂きました。その度に縁遠い私は、実の母の葬式だけは立派に上げてやろうと思い描いて来ました。今回母が亡くなりお葬式の準備に入ろうとするとそう甘くはありませんでした。私の家系は複雑で母が生活する家族から見た私の立場は戸田家から出た一人の男でした。私の正確な続柄は養子の二男の様でお葬式の喪主は、現在の家族の長男が仕切り、今の家族が中心に式の準備を行うことになり、株式会社代表取締役戸田直員の母としてのお葬式を上げてやれる事が出来ず、取引先や友人に隠すのに多くのエネルギーを使いました。縁遠く純粋な母親がこの世を去る時ぐらいは、私が65歳まで頑張って生きて来た証になる様な立派なお葬式をしたかった。普段から社員や家族に「どんな親でも親は親、親を大事しろ」と言ってきた私が、母親の葬式を自分の満足のいく様に出来なかったことに情けなく思いました。そして親戚の一人としてのお葬儀式への参加は夢遊病者のよう時間を過ごしました。母は63年連れ添った主人に別れを告げ、一年間しか過ごさなかった私の父の眠るお墓に眠ることになりました。親父は私の生まれる前に亡くなり、私は複雑な家庭環境に中学卒業まで育ち、その辛い経験から親父を憎み、ある時期までお墓参りには数えるほどしか行きませんでした。その様な私に神様は49歳の時死と向き合う様な大病をいただき、やっと親父への感謝の気持ちが理解でき、その後毎月お墓参りをして来ました。今回母が現在の主人と別れ、親父の眠るお墓に入る事に私の心の整理は出来ていません。しかし親父を理解した時の様に、きっと母親の人生も理解する時が来ると信じています。そしてこの経験を生かし家族愛に満ちた素晴らしい戸田一族にしたいと思いました。

コメントはこちらコメント0件(コメントをお待ちしています) 平成25年6月24日
LINEで送る

体罰事件に思う。:地域教育と家庭教育と学校教育の在り方

最近のマスコミのターゲットは、大阪市の高校体罰問題です。私は教育指導の学びもありませんが、小さなころから悪ガキでしたから、人よりも数多く体罰を経験しています。悪い事、失敗した時などには殴られて体罰されるのは、当然であると思って育って来ました。教育問題は起きる度に結果は明確にされずに処理されて来たように感じます。今回はマスコミの力も借りて、とことん議論して良い方向性を見つけることが必要だと思います。そしてこの機会に不安な気持ちで教壇に立っている教員の皆さんや、今後教員を目指す若者の為にもお願いしたいと思います。私はこの体罰問題は罰の権限をどこまで教育者に与えるか?又体罰すべてを犯罪とするのかを明確にして上げることがお国の仕事だと思います。体罰の捉え方には人其々で、体罰が好きな教師はいないと思います。生徒を思う気持ちで手を出した結果がその後の励みとなり、素晴らしい人生を送り感謝している多くの人達がいることも確かです。又体罰ではなく言葉の暴言や激しい練習、卑怯ないじめなどから、体罰以上の精神的苦痛を与えることもあると思います。私も高校のキャリヤアドバイザーや、高校生の進路指導の講師などで、多くの高校で先生や生徒と接触してきましたが、本当に体罰をしたいと思ったことが何度もありました。反面、授業中に生徒が何をしようが、相手にもせずに時間割を埋めていく教師もいて、もっと真剣に生徒と向き合ってほしいなと思うこともありました。終わりに私が感じた教育問題は、儒教の国の日本政府は宗教論争にとらわれずに、教育政策の中に「考え方や生き方」を明確に打ち出して頂きたいと思います。そして義務教育でもない高校授業無料化・生徒一人当たりの歳費コストなど、文科省として学校教育あり方やマネージメントを全体的に見直す良い機会にして頂きたいと思います。


コメントはこちらコメント1件(コメントをお待ちしています) 平成25年1月30日
LINEで送る

インターネット社会:フェースブックを通じて企業経営を思う

私は昨年8月29日に、メールやテレビなどで耳にしていたフェースブックに、何気なく参加しました。私は盛和塾生なので、全国各地、海外にも多くの知り合いがいます。友達との近況報告や遊びのスケジュールなどで本当に重宝しています。参加されている人は、フェースブックの内容はご存じだと思いますが、始めて5か月で学んだフェースブックの知識は、パソコンやスマートホンを通じて俊微に相手の情報や居場所、交友関係が解り、熱心な友達の中には、仕事は勿論、家族の日常生活などを詳しく写真付きで投稿しています。私も自分の近況報告をしたり、友達の投稿にコメントをしたりで、素晴らしい学びの場になっています。また友達が仕事で全国各地を飛び回って頑張っている様子や海外まで営業に出ている姿をみて、励みを頂けます。良い悪いは別として感じたことは、一つ目にプロフィールの欄に出身校の記入欄がありますが、掛川西中学校と入れてみると、出身校の欄には中学卒業では入らないようになっています。二つ目に本人の写真ではなく似顔絵や動物、その他の写真などを記載している友達がいます。三つ目に、自分のお店や会社、商品の宣伝だけで投稿している人もいます。四つ目には、友達の中に若いころの知り合いと久々に連絡が取れる場合がある。五つ目に、Eメールで更新するような、個人的な会話をフェースブックでコメントしている方もおられます。あげれば数多くの驚きの新発見があります。私は現在64歳。携帯電話は勿論一般電話もない時代に育った世代です。経営者として時代に乗り遅れまいと誰よりも早く電子機器を社内に取り入れてきたが、インターネットを通じてここまでプライバシーとやらが見える世の中に成長するとは、考えられませんでした。私達は今後さらに進むインターネット社会で、企業経営の中にどの様に取り入れていくかが、企業成長の大きな課題であると確信しました。

コメントはこちらコメント0件(コメントをお待ちしています) 平成25年1月17日
LINEで送る

-
会社住所・TEL
-copyright(C) -2005 TODAX CO.,LTD ALL Right Reserved.
トダックストップページ トダックストップページ トダックスにメール